※このスレはトリンテリックスが日本で発売した2019年の時のものです。
前半は発売前のレス、後半は発売後のレスです。
↓発売後から見たい方はこちらから↓
↓発売後から見たい方はこちらから↓
~発売前~
1: 優しい名無しさん 2019/11/12(火) 12:09:36.65 ID:o09WS2Yw レクサプロより効果が高く、副作用も他の主要坑うつ薬に比べ一番少ないとのデータがある武田薬品の新薬
引用元: ・新薬 うつ病 トリンテリックス
4: 優しい名無しさん 2019/11/12(火) 13:29:16.44 ID:TRlHocfq
これはどんなどんなジャンルの薬なの?SSRI?
5: 優しい名無しさん 2019/11/12(火) 14:38:41.11 ID:G9Fvo5Sw
どれにも分類されていない
京大と国際チームの主要坑うつ薬の効果と継続性(副作用等で服用中止が少ない)でいずれも一位らしい
京大と国際チームの主要坑うつ薬の効果と継続性(副作用等で服用中止が少ない)でいずれも一位らしい
11: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 13:22:24.72 ID:NWWgqj61
新薬だからはじめの一年は2週間分しか処方してもらえない?
12: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 14:32:24.90 ID:1R7J/rI8
>>11
そうだと思う
薬価まだわからんかな?
そうだと思う
薬価まだわからんかな?
13: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 18:30:05.19 ID:75vLVv0P
薬価は168円と253円だってさ
14: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 19:13:17.67 ID:h/UBVSqd
トリンテリックスは複雑な作用機序を持つが、簡単に言えばSSRIに加えリフレックスに似た特性を持ち合わせ、
忍容性の低い人たちにも比較的に服薬しやすくした抗うつ剤と言ったところだと思う
忍容性の低い人たちにも比較的に服薬しやすくした抗うつ剤と言ったところだと思う
15: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 20:32:27.57 ID:75vLVv0P
レクサプロより効果が高いか…覚えておこう
16: 優しい名無しさん 2019/11/13(水) 20:36:37.39 ID:1R7J/rI8
>>15
そもそも開発した会社が一緒
デンマークのレクサプロ開発した会社と武田が2008年から共同開発したらしい
そもそも開発した会社が一緒
デンマークのレクサプロ開発した会社と武田が2008年から共同開発したらしい
62: 優しい名無しさん 2019/11/17(日) 08:19:17.78 ID:vT1PvY09
精神病むとやたら薬に詳しくなるよな
63: 優しい名無しさん 2019/11/17(日) 11:57:37.68 ID:E18VkDV1
当たり前だろ自分が飲むものなんだから
68: 優しい名無しさん 2019/11/19(火) 14:17:47.22 ID:nuSrN3KW
新しいとあとで害ないか怖い。
それと、効く薬って結局やめられなくなるのかな…。
それと、効く薬って結局やめられなくなるのかな…。
69: 優しい名無しさん 2019/11/19(火) 14:25:12.98 ID:IXxUiMzy
>>68
うつの場合は完全に寛解すれば、飲まないもしくは漢方とかレベルの薬だけって過ごしてる人普通にいると思いますよ
完全に寛解しそれを暫くキープしてから行わないとリスキーですが、双極性障害は厳しいでしょうね
うつの場合は完全に寛解すれば、飲まないもしくは漢方とかレベルの薬だけって過ごしてる人普通にいると思いますよ
完全に寛解しそれを暫くキープしてから行わないとリスキーですが、双極性障害は厳しいでしょうね
76: 優しい名無しさん 2019/11/20(水) 20:17:28.45 ID:KCKfITuT
双極で今うつ状態なんだけど、この薬の話をしたら、そこまで良い薬じゃないと思う、と言われてしまった。
SSRIと、似てるけどちょっと作用が違う部分はあるけどね。でもそんなに大きく変わる感じでもないよ、って。
双極に抗うつ剤はそもそも使わない方が良いし……と。
と言いつつごく少量の三環系が出してくれてるんだが。うつがあまりにも上がらないので辛そうだし、と。
SSRIと、似てるけどちょっと作用が違う部分はあるけどね。でもそんなに大きく変わる感じでもないよ、って。
双極に抗うつ剤はそもそも使わない方が良いし……と。
と言いつつごく少量の三環系が出してくれてるんだが。うつがあまりにも上がらないので辛そうだし、と。
78: 優しい名無しさん 2019/11/20(水) 21:05:32.62 ID:fXp4frzN
良くも悪くも安定してるとまず変えないよね
自分は10年選手だから人柱になるかな、レクサプロはフラットすぎてやる気が出てこない
自分は10年選手だから人柱になるかな、レクサプロはフラットすぎてやる気が出てこない
94: 優しい名無しさん 2019/11/21(木) 16:06:43.17 ID:O2k89c+W
昨日病院行って先生から新薬出るよーって教えてもらったのはそれなのかな?
イフェクサーとリフレックスを足したような薬らしい
ただ、新薬は一年間は1回に2週間分しか出せないってさ
2週に1回とか行くのきついからどうしようかと
イフェクサーとリフレックスを足したような薬らしい
ただ、新薬は一年間は1回に2週間分しか出せないってさ
2週に1回とか行くのきついからどうしようかと
95: 優しい名無しさん 2019/11/22(金) 10:21:55.65 ID:ulvKFPVR
最大20mgを二週間分処方してもらって実際使うのは半分の10mgって手もある
これなら月イチの通院で済む
まあほとんどの医者は嫌がるだろうけど
これなら月イチの通院で済む
まあほとんどの医者は嫌がるだろうけど
138: 優しい名無しさん 2019/11/27(水) 07:28:45.94 ID:1umFuKFw
トリンテリックスは12週位で割と実感を持って効いてくる感じなのかな。
今まで知らなかったけど、ルボックス以降のSSRIも緑内障の人には慎重投与なんだね。トリンテリックスも。
三環系は緑内障の禁忌の薬もあるからだいぶマシなんだろうけど。
後は離脱の出る人もいるっぽいね。
吐き気とか主要な副作用では軽減してるのかもしれないけど、細かい副作用面ではあまり進歩した感じを受けないなあ。
今まで知らなかったけど、ルボックス以降のSSRIも緑内障の人には慎重投与なんだね。トリンテリックスも。
三環系は緑内障の禁忌の薬もあるからだいぶマシなんだろうけど。
後は離脱の出る人もいるっぽいね。
吐き気とか主要な副作用では軽減してるのかもしれないけど、細かい副作用面ではあまり進歩した感じを受けないなあ。
140: 優しい名無しさん 2019/11/27(水) 11:20:39.05 ID:qR1w9LiY
>>138
いくらなんでもそこまで遅くないでしょ
いくらなんでもそこまで遅くないでしょ
141: 優しい名無しさん 2019/11/27(水) 12:44:11.08 ID:1umFuKFw
添付文書の一部のスクショね
統計学がよくわからないんだけど、大体その変かなーと。
MADRS(マドラス)はうつの評価尺度ね。
~発売後~
143: 優しい名無しさん 2019/11/27(水) 18:40:24.55 ID:kgkKqK5S
トリンテリックスの話さりげなく診察の時にしてみたら
全く勧められなかったwww
全く勧められなかったwww
147: 優しい名無しさん 2019/11/28(木) 00:59:53.18 ID:eQLe0C9d
発売したみたいだね
作用機序からするとSSRIとリフレックスを足して2で割って副作用をかなり軽減した感じかな
レメロンも性機能障害が出なくて良い薬なんだがあの暴力的な眠気がね…
作用機序からするとSSRIとリフレックスを足して2で割って副作用をかなり軽減した感じかな
レメロンも性機能障害が出なくて良い薬なんだがあの暴力的な眠気がね…
153: 優しい名無しさん 2019/11/29(金) 12:11:28.75 ID:JG4Y3VJd
最初に飲んだときは変化があってもすぐ慣れるからな
慣れてからの状態を見ないと
2週間処方でマジで悩んでる
うつ病なんだからそんなポンポン病院行けるわけないだろがい
慣れてからの状態を見ないと
2週間処方でマジで悩んでる
うつ病なんだからそんなポンポン病院行けるわけないだろがい
157: 優しい名無しさん 2019/11/29(金) 18:37:47.59 ID:kdZZurGc
>>153
めんどくさいよねー
まあ半年くらい様子見かなぁ
めんどくさいよねー
まあ半年くらい様子見かなぁ
184: 優しい名無しさん 2019/12/06(金) 18:01:20.01 ID:nVtp56Vn
トリンテリックス試してみたいと医者に伝えたら、置いてないと言われた
186: 優しい名無しさん 2019/12/06(金) 21:30:35.60 ID:VeLbHdmj
>>184
院内処方だと在庫増やしたくないから
よほど評判を聞いてからじゃないと
採用せんらしい。
院内処方だと在庫増やしたくないから
よほど評判を聞いてからじゃないと
採用せんらしい。
185: 優しい名無しさん 2019/12/06(金) 21:29:20.67 ID:VeLbHdmj
twitter見てると、さっそく副作用出てる言うてる人おるね。
今までの薬の離脱なんじゃ、とも思うが。
今までの薬の離脱なんじゃ、とも思うが。
188: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 03:36:15.18 ID:hTtA0tLc
まだプラセボ状態かもしれんが、昨日から寝る前に服用
久しぶりに部屋のちょっとした片付け、趣味のプレステゲームとかできるようになった
等級は障害者一級。
情報が少ないので、ほかに飲んでる薬は?などレスあれば答えたい。
この板にはお世話になっているので。
久しぶりに部屋のちょっとした片付け、趣味のプレステゲームとかできるようになった
等級は障害者一級。
情報が少ないので、ほかに飲んでる薬は?などレスあれば答えたい。
この板にはお世話になっているので。
189: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 09:36:54.34 ID:IiNEkk2x
>>188
うつで一級!???
うつで一級ってどこまで酷ければとれるんだ?
統失の常に閉鎖いるレベルの人ぐらいしかとれなくない?
そんな重度の人がいくら新薬とはいえ1日でプラセボかわからないがとか効果とか言われても正直、言われても鬱で一級がインパクト強すぎる
うつで一級!???
うつで一級ってどこまで酷ければとれるんだ?
統失の常に閉鎖いるレベルの人ぐらいしかとれなくない?
そんな重度の人がいくら新薬とはいえ1日でプラセボかわからないがとか効果とか言われても正直、言われても鬱で一級がインパクト強すぎる
190: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 14:10:24.15 ID:hTtA0tLc
>>189
リフレックス
サイレース
ハルシオン
デパス
トリプタノール
トリンテリックス
コンサータ(ごくたまに)
極度の睡眠障害があります
今日もなぜかこの薬のおかげなのか、
やる気スイッチが少しだけ。
1日100歩も歩かないので、脚部の衰えの方が怖いですよ
リフレックス
サイレース
ハルシオン
デパス
トリプタノール
トリンテリックス
コンサータ(ごくたまに)
極度の睡眠障害があります
今日もなぜかこの薬のおかげなのか、
やる気スイッチが少しだけ。
1日100歩も歩かないので、脚部の衰えの方が怖いですよ
191: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 14:16:12.39 ID:hTtA0tLc
>>189
二級時代は10年は続きましたね
二級時代は10年は続きましたね
192: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 16:27:55.91 ID:MJqFKRwV
>>191
診断名は?
診断名は?
227: 優しい名無しさん 2019/12/10(火) 05:06:55.48 ID:jdpIE9CU
188だけど、病名は明かせない。
一級で厚生年金も一級。
んで、この薬だけど、不眠が進む状態もある
レキサルティがラムネ状態だったから期待はしてる。
目眩や胃の状態ぎ悪くなる、副作用は今のところ出ていない。
引き継ぎ飲んで報告します
一級で厚生年金も一級。
んで、この薬だけど、不眠が進む状態もある
レキサルティがラムネ状態だったから期待はしてる。
目眩や胃の状態ぎ悪くなる、副作用は今のところ出ていない。
引き継ぎ飲んで報告します
196: 優しい名無しさん 2019/12/07(土) 16:51:40.21 ID:IiNEkk2x
日本の鬱治療の多剤処方の闇だな
もはやどの薬が効いてるかもわからないカクテル処方だ
もはやどの薬が効いてるかもわからないカクテル処方だ
206: 優しい名無しさん 2019/12/08(日) 23:56:47.52 ID:TOIRivao
わかりやすいメリットとしては、
「SxRIより早く効果が出て副作用が少ない」ってところか。
うつヴァージン向きであって、
すでに薬飲んでるプロ鬱病が、
既存の薬からわざわざ切り替える必要性は
限られるのでは。安定してるようであれば。
「SxRIより早く効果が出て副作用が少ない」ってところか。
うつヴァージン向きであって、
すでに薬飲んでるプロ鬱病が、
既存の薬からわざわざ切り替える必要性は
限られるのでは。安定してるようであれば。
208: 優しい名無しさん 2019/12/09(月) 05:18:24.45 ID:dBwUIFji
>>206
安定してるなら変えなくていいんじゃない 極端な話 完全に寛解すればいい薬が出てこようが飲まないで安定してればそのほうがいいわけだし
安定してるなら変えなくていいんじゃない 極端な話 完全に寛解すればいい薬が出てこようが飲まないで安定してればそのほうがいいわけだし
216: 優しい名無しさん 2019/12/09(月) 13:07:21.62 ID:ZHzaJFjL
トリンテリックス、だいたい5日目くらいから効いてきた気がする
ベットに起き上がるのも辛かったのが、何時間か連続で座れるくらいにはなった
便秘と少しの口渇はあるがね
ベットに起き上がるのも辛かったのが、何時間か連続で座れるくらいにはなった
便秘と少しの口渇はあるがね
220: 優しい名無しさん 2019/12/09(月) 19:32:48.15 ID:ZHzaJFjL
調子に乗ってもうちょっと書いてみる
ちな、インチュニブ(ADHD薬)との併用で今日でちょうど1週間目
改善されたこと
・入眠障害、起床障害、昼夜逆転、寝起きのだるさ
・不安感、恐怖心、焦燥感、自己無価値感
気分が落ち着いて、少しだけ趣味を楽しむ余裕が出てくる
悪化したこと
・口渇、飲み物を飲む量
・便秘(速攻性の下剤入り漢方も効かないほど、5日目から改善)
自分新しい薬が効きやすい方だから、参考になるかは不明
ちな、インチュニブ(ADHD薬)との併用で今日でちょうど1週間目
改善されたこと
・入眠障害、起床障害、昼夜逆転、寝起きのだるさ
・不安感、恐怖心、焦燥感、自己無価値感
気分が落ち着いて、少しだけ趣味を楽しむ余裕が出てくる
悪化したこと
・口渇、飲み物を飲む量
・便秘(速攻性の下剤入り漢方も効かないほど、5日目から改善)
自分新しい薬が効きやすい方だから、参考になるかは不明
223: 優しい名無しさん 2019/12/09(月) 21:03:34.22 ID:dBwUIFji
>>220
口渇はそれトリンテリックスの副作用じゃなくてたぶんイニチュブのほうの副作用だよ
イニチュブのスレで口渇の事訴えてる人けっこう多いし、坑うつ剤で口渇なったのは三環系出されてた時いらいない。トリプタノールの口渇は地獄だったが。
口渇はそれトリンテリックスの副作用じゃなくてたぶんイニチュブのほうの副作用だよ
イニチュブのスレで口渇の事訴えてる人けっこう多いし、坑うつ剤で口渇なったのは三環系出されてた時いらいない。トリプタノールの口渇は地獄だったが。
226: 優しい名無しさん 2019/12/10(火) 03:40:12.89 ID:3yXSXZak
>>223
インチュニブ単体のときは、口渇はなかったんだよ
他に考えられる原因は、冬の乾燥くらいかな
インチュニブ単体のときは、口渇はなかったんだよ
他に考えられる原因は、冬の乾燥くらいかな
229: 優しい名無しさん 2019/12/12(木) 01:26:44.44 ID:o3hH/cv5
トリンテリックス処方してもらった。
いまのところ何もないけど
まだ初回だからなあ。
効くといいけど。
いまのところ何もないけど
まだ初回だからなあ。
効くといいけど。
267: 優しい名無しさん 2019/12/21(土) 14:38:51.46 ID:pgkPLENn
死にたい気持ちは緩和されるけど、その代わりに家政婦のミタさんみたいに、無感情無表情になってしまった
まあ希死念慮よりはマシなのかな
まあ希死念慮よりはマシなのかな
280: 優しい名無しさん 2019/12/23(月) 23:35:58.94 ID:gg1FC63h
目のピントが合いにくいとか出ないですか?
285: 優しい名無しさん 2019/12/24(火) 20:32:17.37 ID:xG6toG42
>>280
いわれてみると、そんな気がするかも
こんどの通院日にドクターに聞いてみよう
いわれてみると、そんな気がするかも
こんどの通院日にドクターに聞いてみよう
286: 優しい名無しさん 2019/12/24(火) 22:05:26.68 ID:GiJyRH9D
>>285
視力が落ちた感じがします。
自分の所のドクターにはスルーされました。
視力が落ちた感じがします。
自分の所のドクターにはスルーされました。
281: 優しい名無しさん 2019/12/24(火) 14:35:21.37 ID:avfIDj0l
トリンテリックス飲み始めて2週間になります。
副作用もなく、深いうつ状態に陥ることもないので
私には合ってるかも。
エビリファイとリフレックスで副作用が出たので
副作用ないのは助かる。
副作用もなく、深いうつ状態に陥ることもないので
私には合ってるかも。
エビリファイとリフレックスで副作用が出たので
副作用ないのは助かる。
293: 優しい名無しさん 2019/12/25(水) 15:22:58.14 ID:h5kst6vj
これいつから効果でてくるの?
10mg一週間たったけど効果なし。
うつがつらいから減らしてるコンサータ飲んでしまった
10mg一週間たったけど効果なし。
うつがつらいから減らしてるコンサータ飲んでしまった
295: 優しい名無しさん 2019/12/25(水) 19:28:12.26 ID:fb1VFmPd
>>293
向精神薬でもなければ一週間で効果すぐ出てくる抗うつ薬なんて過去からほとんどないよ アナフラニールの点滴くらいじゃない? そもそも効く効かないの判断は20に上げてからなのては?
向精神薬でもなければ一週間で効果すぐ出てくる抗うつ薬なんて過去からほとんどないよ アナフラニールの点滴くらいじゃない? そもそも効く効かないの判断は20に上げてからなのては?
296: 優しい名無しさん 2019/12/25(水) 19:47:39.88 ID:h5kst6vj
>>295
だよね…
来年の診察までうつに耐えるのつらい
だよね…
来年の診察までうつに耐えるのつらい
294: 優しい名無しさん 2019/12/25(水) 15:49:56.31 ID:lM2JFi5Z
合ってないのかな。効果が分からん
299: 優しい名無しさん 2019/12/27(金) 00:28:45.50 ID:/1GTApf+
自分だけかもしれないが食欲増進してる
いつもお腹空いてる、まだ3日目だけど
お腹が鳴る
デブになる副作用は聞いてなかった
いつもお腹空いてる、まだ3日目だけど
お腹が鳴る
デブになる副作用は聞いてなかった
300: 優しい名無しさん 2019/12/27(金) 00:33:55.06 ID:/1GTApf+
気分が上がってはいない
鬱が酷いと訴えたら出された
1週間前にインフルにかかり、インフル後は鬱になりやすいと説明はあった
お正月に親戚が来るのもストレスになってるとも、これは確かに当たり
鬱が酷いと訴えたら出された
1週間前にインフルにかかり、インフル後は鬱になりやすいと説明はあった
お正月に親戚が来るのもストレスになってるとも、これは確かに当たり
316: 優しい名無しさん 2019/12/29(日) 02:42:09.05 ID:BxD87HeI
3日目だが、毎回飲むとすぐに胃がムカつく
イフェクサーの飲み始めと同じだ
これ、やめるかも
イフェクサーの飲み始めと同じだ
これ、やめるかも
338: 優しい名無しさん 2020/01/02(木) 02:18:19.37 ID:WnFdE3dC
ベンゾ系の規制を医師から聞かされて、これはベンゾ系を飲まずに済む新薬と説明受けたけど
1週間のんでも不安や鬱が消えない
次の診察で効果はいつ出るのかたずねよう
1週間のんでも不安や鬱が消えない
次の診察で効果はいつ出るのかたずねよう
360: sage 2020/01/05(日) 13:16:32.79 ID:Yn8mAVvB
これ、イライラする副作用ある?
361: 優しい名無しさん 2020/01/05(日) 13:53:09.69 ID:BNI0c09n
ない
一年前ぐらいに個人輸入したが飲んでてもわからないぐらい
副作用も効果もわからなかった
性欲減退とかSSRIみたいな副作用もなかった
一年前ぐらいに個人輸入したが飲んでてもわからないぐらい
副作用も効果もわからなかった
性欲減退とかSSRIみたいな副作用もなかった
363: 優しい名無しさん 2020/01/05(日) 17:06:59.36 ID:dgcFPnH0
飲んでるときは不安が減った気がする。
でも、目のピントが合わなくなって中断してる。
でも、目は復活しない。
でも、目のピントが合わなくなって中断してる。
でも、目は復活しない。
364: 優しい名無しさん 2020/01/05(日) 21:05:34.56 ID:ZNnu+JUO
不安障害でレクサプロからこれに変えた人いますか?効いてますか?
368: 優しい名無しさん 2020/01/06(月) 18:52:16.85 ID:VZijAj52
>>364
1週間目今のところ効いてない
主治医は効くと言っていた
レクサプロより大きめの錠剤だから水ちゃんと飲まないと喉に引っかかる
1週間目今のところ効いてない
主治医は効くと言っていた
レクサプロより大きめの錠剤だから水ちゃんと飲まないと喉に引っかかる
369: 優しい名無しさん 2020/01/06(月) 20:42:05.64 ID:1TR3lHJm
>>368 情報ありがとうございます。
まぁ最低でも2週間~ですかね。
無理しないでくださいね。
まぁ最低でも2週間~ですかね。
無理しないでくださいね。
384: 優しい名無しさん 2020/01/08(水) 07:17:01.45 ID:9CTYvoJU
この薬を飲み始めてから、睡眠時間がすごく長くなった。
今まで4時間~5時間しか眠れなかったのに9時間とか寝てる。
こんなに眠くて仕事復帰できるのかな、、、
今まで4時間~5時間しか眠れなかったのに9時間とか寝てる。
こんなに眠くて仕事復帰できるのかな、、、
385: 優しい名無しさん 2020/01/08(水) 08:20:31.37 ID:h7jAg3b5
4・5時間睡眠だと体に悪いよ
9時間ならわりと普通な方かも
9時間ならわりと普通な方かも
399: 優しい名無しさん 2020/01/09(木) 21:43:09.98 ID:3vKiPnXC
2週に1回はめんどくさいし診察代かかるな
401: 優しい名無しさん 2020/01/10(金) 04:04:17.86 ID:Vqf5mH6Q
良くないことなんだろうけど、自分の行ってる所は長く処方してくれた
2週間分をふつうに、残りは頓服って形で
2週間分をふつうに、残りは頓服って形で
413: 優しい名無しさん 2020/01/13(月) 21:47:13.77 ID:WM+F6hSq
飲み始めて6日目だけど、特に効果は感じない。
副作用なのか昼食時になっても空腹感がなくて、少食になった。
副作用なのか昼食時になっても空腹感がなくて、少食になった。
414: 優しい名無しさん 2020/01/14(火) 09:59:09.15 ID:Wn0wvVZM
お!自分も約6日!
やっぱ食欲減ったよな。
やっぱ食欲減ったよな。
417: 優しい名無しさん 2020/01/14(火) 17:03:39.53 ID:27t3TH1i
>>414
夕飯はまぁ普通に食べれてはいますが、お昼はシリアルを少し食べるくらいで十分な感じ。
効果についてはもう少し続けないとなんとも言えないのかな。
少しでも効いて午前中が楽になるといいんだけど…
夕飯はまぁ普通に食べれてはいますが、お昼はシリアルを少し食べるくらいで十分な感じ。
効果についてはもう少し続けないとなんとも言えないのかな。
少しでも効いて午前中が楽になるといいんだけど…
416: 優しい名無しさん 2020/01/14(火) 15:35:40.58 ID:gqvWmb04
初めてうつ病になってこの薬飲んだら2週間ですぐ良くなった!
もう薬飲むのやめたいけど半年は飲んだ方が良いって言われた、、、飲みたくない、、
もう薬飲むのやめたいけど半年は飲んだ方が良いって言われた、、、飲みたくない、、
420: 優しい名無しさん 2020/01/14(火) 17:55:57.11 ID:UPJ5l036
>>416
鬱は波があるから飲んだほうがいいよーあとゆっくり止めないと離脱症状がかなりつらいと思う
鬱は波があるから飲んだほうがいいよーあとゆっくり止めないと離脱症状がかなりつらいと思う
422: 優しい名無しさん 2020/01/14(火) 22:59:58.66 ID:T87p6Emw
>>420
飲んだ方がいいのか.......
離脱症状が怖いから早いところ辞めたい。。。
飲んだ方がいいのか.......
離脱症状が怖いから早いところ辞めたい。。。
426: 優しい名無しさん 2020/01/16(木) 09:52:10.98 ID:uQPY3PRv
原因が分からないのがうつ病だと聞いたことがある
発達の二次障害や適応障害などはうつ状態という定義じゃなかったかな
発達の二次障害や適応障害などはうつ状態という定義じゃなかったかな
427: 優しい名無しさん 2020/01/16(木) 13:19:31.73 ID:VwKChh3M
>>426
そのようですね
トリンテリックス情報がまだあまり出回っていないので、このスレのうつ病の皆さんのレスが貴重でありがたく、参考にさせてもらってます
とりあえず夕べ、最初の1錠を飲んだ私の感想としては、
久しぶりにぐっすり眠れたし、夢もいつもと違って楽しかった
暗示にかかりやすいだけかもしれないけど…
そのようですね
トリンテリックス情報がまだあまり出回っていないので、このスレのうつ病の皆さんのレスが貴重でありがたく、参考にさせてもらってます
とりあえず夕べ、最初の1錠を飲んだ私の感想としては、
久しぶりにぐっすり眠れたし、夢もいつもと違って楽しかった
暗示にかかりやすいだけかもしれないけど…
432: 優しい名無しさん 2020/01/18(土) 00:12:02.31 ID:6zwklvjE
これの10mg出されてから2週間経ったけど神薬かもしれない
感覚的にはジェイゾロフトとリフレックスを足して2で割った感じ
不安感は一掃されて心が晴れやかになってやる気も出てきて今までおっくうだった趣味もバリバリ楽しめるようになった
心配だった不眠の副作用は全くなく7~8時間熟睡できるようになってこの辺はリフレックスの作用機序なのかもしれない
リフレックスの食欲が増えて体重が増加する副作用は全くなく体重は増えてなくて寧ろ少し減った
この辺はジェイゾロフトの作用機序に似てる
活動的になって体を動かす機会が増えたからかも
便秘の副作用もなくて毎日普通に便通がある
要するにこれ単剤でロケットできる画期的な抗うつ薬なのかもしれない
20mgに増やすのかは主治医と要相談
感覚的にはジェイゾロフトとリフレックスを足して2で割った感じ
不安感は一掃されて心が晴れやかになってやる気も出てきて今までおっくうだった趣味もバリバリ楽しめるようになった
心配だった不眠の副作用は全くなく7~8時間熟睡できるようになってこの辺はリフレックスの作用機序なのかもしれない
リフレックスの食欲が増えて体重が増加する副作用は全くなく体重は増えてなくて寧ろ少し減った
この辺はジェイゾロフトの作用機序に似てる
活動的になって体を動かす機会が増えたからかも
便秘の副作用もなくて毎日普通に便通がある
要するにこれ単剤でロケットできる画期的な抗うつ薬なのかもしれない
20mgに増やすのかは主治医と要相談
452: 優しい名無しさん 2020/01/22(水) 15:22:55.85 ID:NC514K3T
10mm を2週間飲みましたが、私にはあっていないようで中止になりました。
食欲・性欲ともかなり低下しましたね。
効果はコレと言ったものが何もなかった。(2週間では無理なのかな)
血行が悪くなるのか、冷えで起きるようになってしまったので、
断薬してすぐ治るのかちょっと心配。
食欲・性欲ともかなり低下しましたね。
効果はコレと言ったものが何もなかった。(2週間では無理なのかな)
血行が悪くなるのか、冷えで起きるようになってしまったので、
断薬してすぐ治るのかちょっと心配。
454: 優しい名無しさん 2020/01/22(水) 17:04:54.60 ID:Lgp2ZP2N
2週間で中止って見切り早いな~
凄い副作用でもあればわからないでもないけど、それだとどれも反応無いような
凄い副作用でもあればわからないでもないけど、それだとどれも反応無いような
477: 優しい名無しさん 2020/01/25(土) 13:42:02.91 ID:AkGiOKB/
服用5日目。空腹時を避ければそこまで吐き気は感じないかな
頭の中のザワザワ感がなくなって
動けない自分を責める→余計気力が無くなる、の悪循環が減り、「出来なければ別にいいや」と開き直れるようになった
その結果、却って動けるようになってきた感じがあるよ
自分には良い薬に思える
頭の中のザワザワ感がなくなって
動けない自分を責める→余計気力が無くなる、の悪循環が減り、「出来なければ別にいいや」と開き直れるようになった
その結果、却って動けるようになってきた感じがあるよ
自分には良い薬に思える
478: 優しい名無しさん 2020/01/25(土) 13:45:15.26 ID:w5hpH6aY
この薬を飲んで1ヶ月が経つんだけど、最近めまいと頭痛がやばい、、、
516: 優しい名無しさん 2020/01/29(水) 03:54:50.24 ID:zhuF60CB
飲みだして1週間
何も変わらん
寝起きの気分ややよくなったくらい
何も変わらん
寝起きの気分ややよくなったくらい
529: 優しい名無しさん 2020/01/29(水) 20:12:12.33 ID:zhuF60CB
トリンテリックス 性機能障害は今のところ出ていない
食欲は普通
てか効果自体よくわからない
食欲は普通
てか効果自体よくわからない
530: 優しい名無しさん 2020/01/29(水) 21:49:04.68 ID:oWynisAh
メンタル病むと無駄に薬に詳しくなる説
532: 優しい名無しさん 2020/01/29(水) 22:07:33.32 ID:JC3/rGkR
>>530
詳しいのはこじらせるor 再発難治組
なんだけどね 最初にうまく寛解させた人は自分の飲んでた薬もよくわかってなかったりだから
詳しいのはこじらせるor 再発難治組
なんだけどね 最初にうまく寛解させた人は自分の飲んでた薬もよくわかってなかったりだから
533: 優しい名無しさん 2020/01/29(水) 22:21:13.79 ID:JC3/rGkR
俺の知ってる人では鬱では薬の効能とか追い求めてリクエストとかする系になった人で寛解で社会復帰した人いないね 途中でこれではイケない!と運動したり生活リズム、食事の栄養気にしたり、休職期間、無職期間を有効に使った人は寛解して社会戻ってく
でも統失の人は薬が効きやすいから、薬だけで寛解して社会生活そのままめきてたりする 鬱と双極は薬だけでは無理だと思う
でも統失の人は薬が効きやすいから、薬だけで寛解して社会生活そのままめきてたりする 鬱と双極は薬だけでは無理だと思う
540: 優しい名無しさん 2020/01/30(木) 18:22:08.77 ID:wuCqsVp3
体重増加や便秘になったりしない?
きょう医者に効いたら便秘より下痢のほうがありえるとか言ってたけど
きょう医者に効いたら便秘より下痢のほうがありえるとか言ってたけど
544: 優しい名無しさん 2020/01/30(木) 21:23:11.76 ID:NOvmNPsS
>>540
体重減少、体重増加、下痢、便秘
どれも副作用に入ってるから起こっても変じゃない
体重減少、体重増加、下痢、便秘
どれも副作用に入ってるから起こっても変じゃない
546: 優しい名無しさん 2020/01/30(木) 22:21:51.42 ID:rkCjWRiU
>>544
人によるってことか
人によるってことか
541: 優しい名無しさん 2020/01/30(木) 20:38:06.02 ID:wuCqsVp3
あと離脱症状はほぼない、と先生がいってた
543: 優しい名無しさん 2020/01/30(木) 21:03:46.01 ID:+KwK6J2W
体重増加も便秘もないよ
半減期67時間もあるから離脱症状出ないし2、3日飲み忘れても問題ない
と言ってた
半減期67時間もあるから離脱症状出ないし2、3日飲み忘れても問題ない
と言ってた
767: 優しい名無しさん 2020/02/19(水) 13:25:49.80 ID:VS6GWV/2
うつ病、不安障害診断一年。今年初めからレクサプロ20mgからトリンテリックス10mgに変わったけど副作用も無くむしろ調子のいい日が増えた。天気や気圧によって気持ちが下がる時もあるけど、希死念慮もほぼ無くなったしレクサプロの時より断然いい。
難点は2週間分しか処方してもらえないことかな。
難点は2週間分しか処方してもらえないことかな。
930: 優しい名無しさん 2020/03/06(金) 06:36:38.90 ID:CrYnpyE8
処方されて2日目です。
初めて心療内科で診察を受けて
鬱の薬を今回初めて飲む事になりました。
ただ、少し眠くなるだけで、
他の副作用は感じません。
しかし、同時に何の効果も
実感できません。
2週間後に通院を予定してますが
何の効き目もないなら
お金と時間の無駄に思うのですが
鬱の薬ってやっぱりこんな物なのですか?
初めて心療内科で診察を受けて
鬱の薬を今回初めて飲む事になりました。
ただ、少し眠くなるだけで、
他の副作用は感じません。
しかし、同時に何の効果も
実感できません。
2週間後に通院を予定してますが
何の効き目もないなら
お金と時間の無駄に思うのですが
鬱の薬ってやっぱりこんな物なのですか?
935: 優しい名無しさん 2020/03/06(金) 15:13:41.61 ID:bE+KLwmn
>>930
頭痛薬、飲むと20分で効いてくるよね
抗生物質、5日間飲みきったら終わりだよね
そういった今までの「内服薬」の概念を、いったん捨ててみては
もし、抗がん剤1回目でがんがなくなるよとか、骨折してギプス1日目で骨がくっつくよとか言われたら、さすがにそれはないだろって思うでしょ?
うつ治療に必要な心構え(?)はこっちの方なんだと思う
注射一発で気分が良くなるのは、それ違う「クスリ」w
そわそわしてしょうがなかったり、消えてしまいたくてたまらないなら、2週間待たずに病院に行ったって全然いいんだし
そして感じていることを正直に話せばいい、医師はそういったあなたの行動や言葉で診断するのだから
うつにはレントゲンも、血液検査もないのだから
頭痛薬、飲むと20分で効いてくるよね
抗生物質、5日間飲みきったら終わりだよね
そういった今までの「内服薬」の概念を、いったん捨ててみては
もし、抗がん剤1回目でがんがなくなるよとか、骨折してギプス1日目で骨がくっつくよとか言われたら、さすがにそれはないだろって思うでしょ?
うつ治療に必要な心構え(?)はこっちの方なんだと思う
注射一発で気分が良くなるのは、それ違う「クスリ」w
そわそわしてしょうがなかったり、消えてしまいたくてたまらないなら、2週間待たずに病院に行ったって全然いいんだし
そして感じていることを正直に話せばいい、医師はそういったあなたの行動や言葉で診断するのだから
うつにはレントゲンも、血液検査もないのだから
945: 優しい名無しさん 2020/03/06(金) 21:43:28.23 ID:CrYnpyE8
>>935
ありがとう。
本当に分かりやすい説明でした。
一発でシャキーンって治ったら逆にヤバイですよね。また相談します。
ありがとう。
本当に分かりやすい説明でした。
一発でシャキーンって治ったら逆にヤバイですよね。また相談します。
951: 優しい名無しさん 2020/03/07(土) 14:31:30.31 ID:vapU397z
飲み始めて2ヶ月経つけど、最初マイスリーも効かなくなったり眠れなかったのに最近ずっと眠気が酷くて仕事きつい
肩凝りと頭痛も酷いし、食欲不振と無気力感も復活
病院行ってもボケーっとして何言いたいか忘れてしまうし毎日が馬鹿馬鹿しい
肩凝りと頭痛も酷いし、食欲不振と無気力感も復活
病院行ってもボケーっとして何言いたいか忘れてしまうし毎日が馬鹿馬鹿しい
952: 優しい名無しさん 2020/03/07(土) 15:13:49.69 ID:fsTCzXec
悪夢は結構あるのか
飲んでなかった時は夢の内容散らかった感じで現実感無い感じの夢だったけど
これ飲むようになってから妙にリアルで嫌な夢見るようになった
飲んでなかった時は夢の内容散らかった感じで現実感無い感じの夢だったけど
これ飲むようになってから妙にリアルで嫌な夢見るようになった
969: 優しい名無しさん 2020/03/08(日) 15:56:21.75 ID:zMgjLMlb
今気づくまでずーっと、トリンテックスだと思ってた
979: 優しい名無しさん 2020/03/09(月) 00:07:01.25 ID:ThQbdP/p
>>969
わかる
わかる
コメントする