1: ばーど ★ 2023/05/18(木) 09:17:15.37 ID:+Fo7oH/E
フライドポテトをたびたび食べると、うつ病を患う危険性が高まるなど、精神の健康に否定的な影響を及ぼすという研究結果が出た。
米CNNは4月24日(現地時間)、中国・杭州の研究チームが揚げ物の摂取とうつ病の関連性を調べた研究結果を紹介した。研究チームは14万728人を対象に、およそ11年間にわたり研究観察を実施した。
その結果、揚げ物をたびたび摂取した場合、それを食べない人に比べてうつ病を患う危険性が7%、不安障碍を感じる危険性は12%高かった。特に、フライドポテトは揚げた肉などを食べるよりもうつ病の危険性が2%高いことが分かった。また、その関連性は、フライドポテトをたびたび、多く摂取する男性や若い消費者たちの間で特に著しかった。
これについて研究チームは、ジャガイモを揚げる過程でつくられる化学物質アクリルアミドが不安やうつに影響を及ぼすと説明した。アクリルアミドは国際がん研究機関(IARC)が発がん性物質に分類している成分で、炭水化物が多く含有されている食品を高温で調理した場合に生成される。アクリルアミドに長期間さらされると、脳神経の炎症にかかわる脳の脂質代謝異常および酸化ストレスが促進されるが、これが不安やうつ病の症状に影響するというわけだ。
実際に、CNNがこの日紹介した同じような研究でも、熱帯魚のゼブラフィッシュをアクリルアミドに長期間さらしたところ、社会性が落ち、暗い場所にとどまるなど、不安レベルが高まったことが分かった。
「今回の研究結果は、精神の健康のために揚げ物の摂取を減らすことが大切だということを示している」と研究チームは主張した。
ただし、このような研究結果の因果関係が明確ではない、という意見もある。揚げ物が精神の健康に否定的な影響を及ぼすのか、そうでなければ、精神の健康にかかわる病気を患う人たちが揚げ物を好むのかに対する因果関係がはっきりしていないというわけだ。特に、不安を抱えていたりうつ病を患っている人たちは、ほかの人たちに比べて自分に「癒しを与えてくれる食べ物(comfort food)」を求めるケースがより多く、そのためこうした結果が出た可能性がある、という分析もある。
非営利団体「真の健康企画」を設立したデイビッド・キャッツ博士は「不安やうつを抱える人たちは状態を緩和するために、よりいっそう癒しを与えてくれる食べ物を求める」とした上で「したがって、その因果経路は反対方向へと向かうかもしれない」と指摘した。
なお、今回の研究結果は最近、国際学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。
シン・ソヨン記者
朝鮮日報日本語版 2023/05/18 06:30
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/17/2023051780247.html
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/17/2023051780234_0.jpg
米CNNは4月24日(現地時間)、中国・杭州の研究チームが揚げ物の摂取とうつ病の関連性を調べた研究結果を紹介した。研究チームは14万728人を対象に、およそ11年間にわたり研究観察を実施した。
その結果、揚げ物をたびたび摂取した場合、それを食べない人に比べてうつ病を患う危険性が7%、不安障碍を感じる危険性は12%高かった。特に、フライドポテトは揚げた肉などを食べるよりもうつ病の危険性が2%高いことが分かった。また、その関連性は、フライドポテトをたびたび、多く摂取する男性や若い消費者たちの間で特に著しかった。
これについて研究チームは、ジャガイモを揚げる過程でつくられる化学物質アクリルアミドが不安やうつに影響を及ぼすと説明した。アクリルアミドは国際がん研究機関(IARC)が発がん性物質に分類している成分で、炭水化物が多く含有されている食品を高温で調理した場合に生成される。アクリルアミドに長期間さらされると、脳神経の炎症にかかわる脳の脂質代謝異常および酸化ストレスが促進されるが、これが不安やうつ病の症状に影響するというわけだ。
実際に、CNNがこの日紹介した同じような研究でも、熱帯魚のゼブラフィッシュをアクリルアミドに長期間さらしたところ、社会性が落ち、暗い場所にとどまるなど、不安レベルが高まったことが分かった。
「今回の研究結果は、精神の健康のために揚げ物の摂取を減らすことが大切だということを示している」と研究チームは主張した。
ただし、このような研究結果の因果関係が明確ではない、という意見もある。揚げ物が精神の健康に否定的な影響を及ぼすのか、そうでなければ、精神の健康にかかわる病気を患う人たちが揚げ物を好むのかに対する因果関係がはっきりしていないというわけだ。特に、不安を抱えていたりうつ病を患っている人たちは、ほかの人たちに比べて自分に「癒しを与えてくれる食べ物(comfort food)」を求めるケースがより多く、そのためこうした結果が出た可能性がある、という分析もある。
非営利団体「真の健康企画」を設立したデイビッド・キャッツ博士は「不安やうつを抱える人たちは状態を緩和するために、よりいっそう癒しを与えてくれる食べ物を求める」とした上で「したがって、その因果経路は反対方向へと向かうかもしれない」と指摘した。
なお、今回の研究結果は最近、国際学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。
シン・ソヨン記者
朝鮮日報日本語版 2023/05/18 06:30
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/17/2023051780247.html
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/17/2023051780234_0.jpg
引用元: ・【揚げ物】フライドポテトをたびたび食べるとうつ病の危険性が高まる 中国研究チーム [5/18] [ばーど★]
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 12:04:03.29 ID:qlClL+0z
>>1
こういう研究毎回覆されたりデータ少ないから信用してないわ
こういう研究毎回覆されたりデータ少ないから信用してないわ
136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 20:35:17.41 ID:CXPUCVO2
>>1
フライドポテト食べる層が、中国の政情不安の被害が大きい層と一致してんだろ
フライドポテト食べる層が、中国の政情不安の被害が大きい層と一致してんだろ
156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 22:09:39.19 ID:KzqzxmV1
>>1
揚げ物のとりすぎは健康を害しやすくて、健康を害したら心まで病むとは聞いたがなぜフライドポテトだけなんだ?
揚げ物のとりすぎは健康を害しやすくて、健康を害したら心まで病むとは聞いたがなぜフライドポテトだけなんだ?
158: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 22:13:05.13 ID:Vm6TTqfC
>>156
中国国内からアメリカ文化の象徴みたいな存在になってる
マクドナルド他、外国資本のファーストフードチェーン店を
排斥するための布石かねえ
中国国内からアメリカ文化の象徴みたいな存在になってる
マクドナルド他、外国資本のファーストフードチェーン店を
排斥するための布石かねえ
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:19:52.61 ID:lbby/lnN
衣付けた揚物全般で多少なりともアクリルアミドが発生する件
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:26:55.78 ID:3HwofbL4
アメリカ人はうつ病だらけ?
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:34:41.40 ID:EGTSl3rC
>>5
アメリカは人口比でも人数でも上位で
一番多いのが中国で5000万人超えインドも5000万人超えてたはず
人口比だと下がるけどね
アメリカは人口比でも人数でも上位で
一番多いのが中国で5000万人超えインドも5000万人超えてたはず
人口比だと下がるけどね
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:27:07.71 ID:UY9sd+Y9
中国風のフライドポテトなら、大丈夫。
そう言ってるのかもしれない。
そう言ってるのかもしれない。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:31:20.04 ID:HrEVxFcI
昔から言われてるがアクリルアミドだけでいうならコーヒーはフライドポテトの何倍も含まれてる 気にしなくていいよ
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 22:42:12.02 ID:9iAn8Zwq
>>8
含有量の事言ってるんだろうけど摂取量が全く違うけどね
インスタントコーヒーなんてせいぜい一杯2〜3g、対してポテトは1食100gは食べると思うし
含有量の事言ってるんだろうけど摂取量が全く違うけどね
インスタントコーヒーなんてせいぜい一杯2〜3g、対してポテトは1食100gは食べると思うし
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 09:35:11.59 ID:4fWBJEj8
他にいろんなもん食ってるだろうに、なぜそれがフライドポテトが原因だと特定出来るのか
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 10:04:49.33 ID:qdeQMqAJ
そんなもんよりはるかに体に悪い添加物だの環境ホルモン大量に浴びてても人間の寿命は延びてる
気にしなくてへーきへーき
気にしなくてへーきへーき
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 10:12:08.22 ID:jcelLbn2
料理の素材としてのジャガイモは万能で悪役ではない
しかし皆知ってるとおり揚げもんの食いすぎは体によくないね
しかし皆知ってるとおり揚げもんの食いすぎは体によくないね
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 17:51:25.98 ID:c1/+z3A9
揚げ物ってよくなさそうだな 激烈にカロリー高いし
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 18:14:22.05 ID:LL6duYyh
>>113
日本の食べ物はヘルシーって言うけど
弁当なんか揚げ物ばっかでよくないと外人が文句たれてた
日本の食べ物はヘルシーって言うけど
弁当なんか揚げ物ばっかでよくないと外人が文句たれてた
139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 21:05:47.54 ID:c1/+z3A9
>>114
揚げ物は弁当向けだからしゃあないわな 揚げてあるから痛みが遅いし
油のうまさは他に変えがたい
揚げ物は弁当向けだからしゃあないわな 揚げてあるから痛みが遅いし
油のうまさは他に変えがたい
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 18:38:01.33 ID:Vm6TTqfC
フライドポテトだけでなく、
揚げ物全般や油炒めにも当てはまるだろw
揚げ物全般や油炒めにも当てはまるだろw
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 18:56:44.05 ID:7ES4GyR3
単なる栄養の偏りによる鬱だろ
足りない栄養素をきちんと補えば鬱にならない
足りない栄養素をきちんと補えば鬱にならない
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 19:02:54.25 ID:YARv3Ri/
>特に、フライドポテトは揚げた肉などを食べるよりもうつ病の危険性が2%高いことが分かった。
うつ病患者にはフライドポテトが好きな人が多いってだけかな
趣味や思考の傾向として2%は誤差の範囲だと思うよ
うつ病患者にはフライドポテトが好きな人が多いってだけかな
趣味や思考の傾向として2%は誤差の範囲だと思うよ
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 19:35:47.41 ID:Qe+25e1k
イギリスに居たけど毎日揚げ物ばっかやで
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 19:41:59.46 ID:xs4YxSGm
俺もジャンクフードやめてから調子いいからそうかも
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/18(木) 19:50:57.05 ID:SZGY0CDb
>>125
油もんが身体に悪いだけだぞ
油もんが身体に悪いだけだぞ
210: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/19(金) 00:09:20.57 ID:xSmhysh4
フライドポテトを頻繁に食べる層は
貧困層が多いってだけじゃないの?
貧困層が多いってだけじゃないの?
226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/19(金) 10:15:40.81 ID:i/Y/cHaB
AI「フライドポテトを食べたときの至福感が持続しないことによるものと推察されます
コメントする