• Twitter
  • RSS
    自殺方法やオーバードーズについて語るスレッドにつきましては、自殺や市販薬の乱用を推奨しているものではありません。雑学的な意味と、同じ状況の方の意見を見て安心できる、という意味でまとめております。また、記事内のレスが必ずしも正しい情報とは限りませんのでご注意ください。

    攻撃的なスレであっても色んな人の意見があるのだということを、自戒の意味もこめてまとめています。こんな意見もあるんだな程度の気持ちで見ることをおススメします。

    摂食障害

    1: 風吹けば名無し 2023/05/28(日) 10:01:13.79 ID:C060a+F+0
    1年で10kg太ったんやが
    酒とバク食いが止まらん

    引用元: ・【急募】鬱による過食の直し方

    【【急募】鬱による過食の直し方】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/14(金) 01:05:51.476 ID:mMeezwGy0
    このままだとやばい

    引用元: ・最近過食がひどいから今日から食べないようにする

    【最近過食がひどいから今日から食べないようにする】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/30(木) 19:15:27.507 ID:I30076rX0
    何でも答えるで

    引用元: ・22歳過食嘔吐7年目だけど質問ある?

    【22歳過食嘔吐7年目だけど質問ある?】の続きを読む

    1: 水星虫 ★ 2023/03/08(水) 07:45:06.90 ID:iD0RiJ1h9
    安定化したホルモン投与で肥満など改善 “仕組みを解明”

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20230307/3000027984.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

    体重の増加を引き起こすとされるホルモンを安定化して投与すると、過食や肥満が改善される仕組みを解明した
    と、岐阜大学などの研究グループが発表し、糖尿病などの新たな治療薬の開発につながると期待されています。

    研究成果を発表したのは、岐阜大学などでつくる研究グループです。
    グループによりますと、食後に腸から出て、すい臓にインスリンの分泌を促すホルモン「GIP」は、体重増加を引き起こす一方、
    長期間作用するよう安定化させて糖尿病の薬と併せて投与すると、体重や食べる量を減らす効果のあることが
    研究で報告されていましたが、その仕組みはわかっていませんでした。
    このためグループが、マウスを使った実験で仕組みを詳しく調べたところ、安定化させた「GIP」には、エネルギーの消費を促し、
    食べることを抑制するホルモン「レプチン」の分泌を増やす効果があるほか、レプチンと共に
    食べることを抑制する脳神経にも作用することが、新たにわかったということです。
    実験に使われたマウスは体脂肪が燃焼して血糖値が下がり、体重も減って、リバウンドもなかったということです。

    研究に参加した岐阜大学の矢田俊彦客員教授は、「肥満や、肥満に由来するさまざまな健康障害で苦しむ人が多い中、
    安定化させた『GIP』を用いた新たな治療薬の開発が期待できる。実現に向けてさらに研究を進めたい」としています。

    03/07 19:01

    引用元: ・体重の増加を引き起こすとされるホルモンを安定化して投与すると過食や肥満が改善される仕組解明 マウスが健康になりました [水星虫★]

    【体重の増加を引き起こすとされるホルモンを安定化して投与すると過食や肥満が改善される仕組解明 マウスが健康になりました [水星虫★]】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/18(土) 20:36:09.505 ID:5JYX73Sz0
    なんで餓死しないの?

    引用元: ・うつ病の時は何も食べれなかった←こいつ

    【うつ病の時は何も食べれなかった←こいつ】の続きを読む

    このページのトップヘ