精神疾患に関するスレッドをまとめています。
    内容は体験談や情報収集を目的としており、自傷などを推奨・助長する意図はありません。
    記事内の情報が必ずしも正しい情報とは限りませんのでご注意ください。
    当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

    仕事・社会保障

    1: 蚤の市 ★ 2025/06/25(水) 21:38:32.91 ID:7zI1NrSj9
     厚生労働省は25日、仕事によるストレスが原因で精神障害を発症し、2024年度に労災認定を受けたのは1055件(対前年度比172件増)だったと発表した。6年連続で過去最多となり、初めて千件を超えた。このうち自殺や自殺未遂に至ったのは88件(同9件増)。原因別で、初めて通年で集計したカスタマーハラスメント(カスハラ)が108件で、全体で3番目の多さだ。

     原因別の最多は「パワハラ」224件、次いで「仕事内容・仕事量の大きな変化」119件。カスハラは23年度から原因項目に追加され、7カ月分で52件だったが、通年の今回は、セクハラの105件を上回った。今回の108件中78件が女性だった。

     年齢別では、40代283件、30代245件、20代243件と続く。業種別では「医療、福祉」270件が最も多かった。請求件数についても3780件(同205件増)で過去最多となった。

    2025年06月25日 18時12分共同通信
    https://www.47news.jp/12771522.html

    引用元: ・精神障害労災、初の1000件 過去最多、カスハラ原因目立つ [蚤の市★]

    【精神障害労災、初の1000件 過去最多、カスハラ原因目立つ [蚤の市★]】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2025/06/04(水) 12:26:13.13 ID:46RjiRIZ0
    映画館「し、失礼しました!1人900円です!!」

    ワイ「フン……」

    友人「いくぞ……」

    引用元: ・映画館「1人2000円です」ワイ「フン……」障害者手帳スッ 映画館「!!!」

    【映画館「1人2000円です」ワイ「フン……」障害者手帳スッ 映画館「!!!」】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/28(水) 11:51:27.880 ID:K1Tj/yBJ0
    定期的に発作が出てしまう

    引用元: ・手帳持ちの精神疾患者だけどもう嫌になった

    【手帳持ちの精神疾患者だけどもう嫌になった】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 05:44:24.66 ID:z64GFflOd
    これ頭おかしないか?

    引用元: ・ワイ「なんか鬱っぽいので休職させてください」上司「診断書出せ」

    【ワイ「なんか鬱っぽいので休職させてください」上司「診断書出せ」】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 12:14:18.32 ID:RUHm5uS00
    3ヶ月ほど休職してたけどそれも今日までや…

    引用元: ・教師ワイ、来週から復職

    【【悲報】教師ワイ、来週から復職【モンペ】】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 06:37:38.944 ID:c7z1wM080
    なんでも

    引用元: ・精神障害者等級1級だけどなんか質問ある?

    【精神障害者等級1級だけどなんか質問ある?】の続きを読む

    1: おっさん友の会 ★ 2025/05/06(火) 21:12:48.27 ID:WeDloLp29
    弁護士JP 2025年5月3日 9時37分
    https://news.livedoor.com/article/detail/28681291/

    生活に困窮し、生活保護を受給できないかと勇気を出して訪れた役所で、「まずは自宅を売却して、その資産を生活費に充ててください」と言われた、という相談を、行政書士として受けたことが何度かあります。

    また、ネット上にも、「持ち家は売却しなければいけない」「マイホームが生活保護の障壁になる」などの情報が散見されます。

    しかし、これは誤りなのです。役所が個別具体的な事情を考慮せずにこのような対応をするのは、明らかに違法です。
    どういうことか、実際の法制度はどのように設計されているのか、解説します。(行政書士・三木ひとみ)

    ●間違って解釈されることの多い「資産活用」の本当の意味
    生活保護制度には、「資産活用の原則」というものがあります。
    生活に困窮した人は、その有する資産(現金、預貯金、有価証券、自動車、生命保険、不動産など)を最大限に活用してもなお「最低生活費」に足りない分を生活保護で補うというものです。

    これは、国民の税金で運営される生活保護制度の公平性を保ち、本当に他に頼る手段がない方を優先的に保護するための根幹となる原則です。

    持ち家は、すぐに現金化できるわけではないものの、売却することでまとまった資金を得られる可能性のある「資産」とみなされます。

    しかし、持ち家は他の現金等の資産とは異なる扱いがなされます。理由は3つあります。

    第一に、憲法で「居住・移転の自由」が保障されています(憲法22条1項)。
    第二に、生活再建のためには、むしろ持ち家に住み続けた方がメリットが大きいケースもあり得ます。
    第三に、長年の生活の基盤、家族の思い出が詰まった、目に見えない価値もあります。

    そのため、「生活保護を申請する際は持ち家を売却しなければいけない」というネット上にあふれている情報をうのみにする必要はないのです。

    【中略】

    生活保護の法制度は、そういう人々が生活を建て直すことができるように、あるいは人間としての尊厳をもって生きられるように、血の通った対応を行うためにあるものです。
    「自己責任」「自助努力」「働かざる者食うべからず」といった粗雑な論理で済ませられるならば、国に政府が存在する意味がありません。

    【中略】

    そして、ここからがネット上でよくみられる誤り、あるいは役所の違法な対応です。

    「原則として、持ち家があると判断された場合、福祉事務所は申請者に対して持ち家の売却指導を行う」

    住み慣れた家をまず売れと言われたら、誰だって困惑するでしょう。
    生活保護申請をためらわせるような対応は、不適切であり、最近ではこのような心ない対応をする役所は減りました。

    持ち家がある場合の生活保護の扱いについては、平成16年(2004年)5月18日付けの「不動産の保有の考え方」という社会保障審議会の文書に記載されています。

    【原則】
    「不動産については、売却することが原則」

    しかし、これはあくまでも「原則」です。その直下にその「例外」「例外のそのまた例外」(原則に戻る)が以下の通り記載されています。

    【例外】(売却の必要なし)
    「被保護世帯の居住の用に供される家屋およびそれに付属する土地については、保有を容認し、保護を適用」

    【例外のそのまた例外】(原則に戻る⇒売却等が必要)
    「ただし、処分価値が利用価値に比して著しく大きいと認められる場合は、売却等による資産の活用をした上で、保護の要否を判断」

    そして、実際には「原則」ではなく「例外」が適用されるケースが相当多いのです。

    「例外のそのまた例外」というのは、たとえば都市部の一等地の持ち家に住んでいる場合などがあたります。
    そのような状況で生活保護が必要になることは、容易には想定しがたいでしょう。

    ●持ち家を売らずに済むケースは多い
    少なくとも、私がこれまで行政書士として申請書を作成して対応した中で、ローンの残っていない持ち家に住んでいる方が生活保護申請をするにあたり、また保護決定後も、売却を「指示」されたケースはありません。


    ★1 2025/05/06(火) 10:23:25.74
    ※前スレ
    生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746494605/

    引用元: ・生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” ★2 [おっさん友の会★]

    【生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” ★2 [おっさん友の会★]】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2025/04/11(金) 14:05:40.72 ID:b8PKqrMK0
    月12万八千円
    なんか悪い?
    手続き大変なんだぞ?

    引用元: ・障害年金2級で手帳も2級だけど質問ある?

    【障害年金2級で手帳も2級だけど質問ある?】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/18(金) 11:35:35.190 ID:LaUubViDr
    再就職の意志はない

    引用元: ・会社辞めるんだが失業保険って貰えるの?

    【会社辞めるんだが失業保険って貰えるの?】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 16:37:43 ID:x5Th
    役所に出す書類を医師に渡せば良いんよな?
    で、書いてもらったらまた役所に渡すで合ってる?

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737963463/

    【【急募】精神障害者手帳を持ってる人】の続きを読む

    1: パンナ・コッタ ★ 2025/04/02(水) 21:47:36.47 ID:vBrC9+kF9
    アルバトロス(東京都品川区)が展開する退職代行「モームリ」は1日、X(旧ツイッター)で同日中に新卒5人を含む計134人の退職代行依頼があったことを明らかにした。新卒5人の退職理由も紹介し、事務関連の女性は、入社式のさなか、社長が新卒社員ともめて大勢の前で怒鳴って廊下でも「なめてんのか」と説教したことを挙げた。
    医療関連の男性は、入職前のマナー研修などで講師から脅しのような言葉や「看護学生と社会人は違う」といった言葉を聞き、自信を失ってしまったという。教育関連の男性は、業務を想像すると吐き気を催し、うつ状態になってしまい、働ける状態ではなくなってしまったことを挙げた。

    飲食業の女性は…

    続きはこちら

    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20250402-Y63WHSOJCJBHBI6XEZWKUUVFWY/

    引用元: ・退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]

    【退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/02(水) 17:07:02.277 ID:ESsWlDtA0
    応援してくれ
    ずっと寝たきりだったから自信が無いんだ

    引用元: ・28歳精神障害ニートだけどA型作業所に行くことにした

    【28歳精神障害ニートだけどA型作業所に行くことにした】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 00:20:46.42 ID:9B50v2+i0
    なに

    引用元: ・【謎】採用面接で鬱病とかパワハラ受けたことを告白する奴の正体

    【【謎】採用面接で鬱病とかパワハラ受けたことを告白する奴の正体】の続きを読む

    1: 優しい名無しさん 2024/06/14(金) 14:18:43.79 ID:EcIJvq8w
    あたしは毎回10セットコピーとってるわ

    引用元: ・障害年金の診断書のコピーはとってますか?

    【障害年金の診断書のコピーはとってますか?】の続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/12(火) 11:50:47.431 ID:SDBzsjYdF
    45で子どももいるのに大丈夫なんかな…

    引用元: ・会社休職しちゃった

    【会社休職しちゃった】の続きを読む

    このページのトップヘ